妄想こそ我が墓銘碑 |
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... カテゴリ
全体 OV-1 Bf109 F-14 F-86 A-6 P-51 F-4 F-5 F-8 F-16 B-25J Rafale Etendard Lynx Ta152C-1 Ta154 Fw190 Ki-61 Nashorn merkur stock delusion etc 未分類 タグ
検索
記事ランキング
|
1
昨夜の帰宅時の京浜東北線で、隣に爆睡中のオバチャンが座っていました。座席の仕切りの柱や、窓に頭をぶつけても全然目を覚ましません。
年齢性別場所を問わず、あれだけ寝入っている人は始めて見ました。 初めに申し上げておきますが、F-16の上面塗装は明日の予定です(笑)。 本日は寒さが厳しく、窓を開けての塗装作業は厳しいので見送りとしました。 本日は何をしていたかというと、こちらを弄って遊んでおりました。 ![]() キネティック1/48、シュペール・エタンダールであります。1月のメルクールの会例会でカスタムモデルズさんからゲットして参りました。 フォークランド紛争で一躍有名になった機体ですが、フランス海軍でいまだに現役というのが驚きですね。 メルクールの会のメンバー・ストーンワーゲン氏も同じキットをゲットされていたので、競作となりそうです。氏のペースだと2月、遅くても3月には完成品が拝見できそうです。 本日、弄った部分はこちら。 ![]() これでは何だか分かりませんね。 胴体上面の凹線を深くしました。タイトルで「彫り直し」としましたが、モールドをカルコでなぞっただけです。途中経過の写真の右側がBefore、左側がAfterです。 胴体下面はスライド金型を使用して綺麗な凹線になっているのですが、上面はやはり浅くなってしまっています。まぁ、この辺は仕方ないですね。 テイル部分。左側はキットのまま。 ![]() 深く彫り直した右側はこんな感じ。 ![]() 少々ヨレた部分もありますが、そこは見ないようにお願いします。 他にもスライド金型の段差を消したりしたのですが、エタンダールを弄るはとりあえずここまで。 これ以上弄り出すと深入りすることになりそうですから。 昼間の光と余った時間を使って、いずれ製作する時にクリアしないといけない部分の処理を先に済ませておきました。 ▲
by maximumbreak
| 2016-01-30 16:07
| Etendard
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
最新のコメント
フォロー中のブログ
ファン
Links
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||