妄想こそ我が墓銘碑 |
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... カテゴリ
全体 OV-1 Bf109 F-14 F-86 A-6 P-51 F-4 F-5 F-8 F-16 B-25J Rafale Etendard Lynx Ta152C-1 Ta154 Fw190 Ki-61 Nashorn merkur stock delusion etc 未分類 タグ
検索
記事ランキング
|
テニスの観客があれほど下品だとは知りませんでした。 Fw190D-11の完成とともに怒涛のブログ更新も完結してしまいました。2週間ぶりの更新となりますが、現在はF-16の武装パーツの作成に取り掛かっております。 武装パーツは機体が出来上がってから作業に掛ると精神的にしんどいので、今のうちに作成する事にしました。 今回搭載予定のパーツは、燃タン×2、AIM-9×2、AIM-120×2、GBU-12×4、ランターンポッド×2、ECMポッド×1でございます。こうやって書き出しただけでうんざりします。 最初に取り掛かったのがGBU-12。タミヤ純正のパーツでも全然OKなのですが、レジン依存症の私ですので、ブラッシンのパーツを使用しました。因みにタミヤのGBU-12はF-16Cブロック25/32のキットにしか同梱されていません。 こちらが左翼側。 ![]() 弾体をラックに接着してありますが、パイロンは未塗装です。 右翼側はこんな感じ。 ![]() ラックがパイロンから浮いているのはご愛嬌ということで。 1発につきパーツが7個とデカールを8枚使用。さらにラックに揺れ止めはチマチマと追加工作でデッチアップしました。が、改めて見ると手間暇に見合った出来栄えかどうかは、少々疑問があるかもですね。 これだけのパーツに時間の掛け過ぎ。ペースを上げないと展示会に間に合わなくなりそうです。 次はAIM-9とAIM-120に掛る予定です。
by maximumbreak
| 2018-09-11 10:27
| F-16
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ファン
Links
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||