人気ブログランキング | 話題のタグを見る

機体の工作工程ほぼ終了

「ハン・ソロ」を観ました。
EP8より全然面白かったです。それなりに楽しめました。



完成目標期日まで残り5週間となったドーラですが、機体部分の工作がほぼほぼ終了しました。脚とかプロペラの工作は残っていますが、主だった工程は終了です。

その工程のラストになったのは、内翼のMG151機関部点検パネルの装着です。この部分、予想通りに手間と時間が掛り、2日間の時間を要しました。片側を装着して整形するのに1日ですね。それも、結構しっかり目の1日でした。


機体の工作工程ほぼ終了_b0314305_21181331.jpg

手間暇が掛った割に出来はイマイチでございます。彫り直したパネルラインがボロボロになってます。
とは言え、ここに拘っていても先に進まないし、作業の飽きてしまうのでいつもの様に適当に妥協しました。



さて、次なる工程は一番の楽しみであり一番の恐怖でもある塗装でございます。
WWⅡドイツ機の塗装なんて何年ぶりか覚えてないほど久しぶり。さて、如何なる事になりますやら。




Commented by abby at 2018-07-23 22:23 x
こんばんわ。
基本工作が完了ですね。機体が形になってくるとモチベーションがUPしてきますね。完成へ向かってガンバ!!
ところで質問ですが MGの点検パネルの取り付けは主翼の薄くなった部分を切除してパネルに合わせたのでしょうか?点検パネルの重なり部分を薄くして翼上面にフィットさせたのでしょうか?
私のD-12は現在、主翼の両面にリベットを打つ作業で難儀しています。あ、これは一部の会員の方は聞かなかったことにしてくださいね(笑)。そして機体は延長部後端で切断され、トライマのラダーが移植される準備が進んでいます。(もう、切ってしまったので引き返せません。) こんな状態で展示会までに完成できるか心配です。
Commented by maximumbreak at 2018-07-24 19:40
abby閣下
こんばんは。いつもコメント有難うございます。

激励、有難うございます。機体が形になってモチベと共に怖さもアップしてます(汗)。

点検パネルの取り付けは、基本的には主翼の薄くなった部分をカットしてパネルの形に合わせています。翼上面とパネルをツライチにするには、この方が良いと思いました。もちろん、パネルと開口部をフィットさせるために双方のパーツを削っています。
この部分作業が、このキットの工作で一番手間と時間と神経を使う所かと思います。個人的にはこの種のパネルを開けることはしないので、開閉選択式ではない方が良かったです。

垂直尾翼の部分はエデュよりもトラマスの方が良いのですね。移植するにしても胴体の断面形状は合うのでしょうか。それから、私はリベット打ちの工程は好きですよ(笑)。
閣下のことですから、D-12は展示会に間に合うと確信しております。D-11と並べさせて下さい。どうせですから、私がD-13も作りましょうか(爆)。
Commented by me262b1 at 2018-07-29 20:48
こんばんわ。いよいよ佳境ですね。宣戦布告していませんが、皆さんに刺激されて私もドーラをいじり(塗り)始めています。この間、エデュのD-9を見つけたので買っちゃいそうになりましたが、まずタミヤでいきます!
Commented by maximumbreak at 2018-07-29 21:39
マスト閣下
こんばんは。コメント有難うございます。

いよいよ、塗装という一番楽しいパートに入ってきました。
現状はまだ1色(RLM76)しか塗ってないのでワクワクしていますが、これから作業が進むにつれ失望が増えていくことと思います(笑)。
閣下のドーラ、とても楽しみです。
これで展示会裏テーマ参戦者が7人になりました。私も気合を入れて進めないとです。
by maximumbreak | 2018-07-22 21:51 | Fw190 | Comments(4)

移り気モデラーの無責任日記


by Maximum
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31